諸々解決2011/12/13 15:28

1.scim-anthyからibus-mozcに変更。
anthyがあまりにも〇〇なので、この際mozcに変更。mozc.elも設定して快適やなー。
と思ったら、入力モードがmozcになると、キーアサインがjp106に。何でやねん。色々とググっては見たけれど成果なし。mozcよりもibus側かなと思ったので、色々見てみると、どうもibusのpythonスクリプトに原因がありそう。それを穿るのも面倒なので…。
サクッと
mv /usr/share/ibus/keymaps/jp{,.orig}
ln -s /usr/share/ibus/keymaps/{us,jp}
これで一応解決。日本語入力やから日本語キーボードって決め付けんといて。

2.VirtualBoxでHostのAudioDeviceが無効な訳。
/dev/dspが無くなったせいかと思って、そっち方向から見てたから手こずった。もう一度Logからキーワードを抜き出してググッたらここを発見。
libsdlを--enable-alsa-sharedでemergeしなおして、サクッと解決。
誰がlibsdlのconfigureオプションが原因なんて思うねん。しかし、これを発見した奴はすごい。

3.X40をGentooからVineに変更。
もうね、X40で大量のemergeは時間の無駄。distccで誤魔化してたけど、やっぱしんどい。distroは色々VB上で試したけど、インストールパッケージを予め選べるのと日本語環境が優れているのでこれにした。でも、rpmなんてKondara以来。specの書き方なんて忘れてしもてる。


顔 その22010/10/26 18:35

顔 その2。 枕に顔が見えた。




顔 その12010/10/11 18:15


最近色んな所に顔が見える。今日はこれ。カレンダーの雲なんだけどねー。



パンダ、panda、大熊猫2007/05/11 22:06

親子パンダ

うーん。Gentooの話題は一切進まず、閑話ばっかり。ま、誰も見てないようなので良いかな。
先日、GW始めに白浜のアドベンチャーワールドにパンダを観に行った。Honeyのたっての希望だったが、木乃伊取りが木乃伊になるの如く、私が余りの可愛さに嵌まった。
いやー、大人のパンダも可愛いけど、子供パンダは超可愛い。白浜から帰ってきてからは、色んなパンダサイトを見て歩き。有名な臥龍のパンダ研究センターのWebカメラのサイトも見つけ、そこから目が離せない。
今年は絶対に臥龍に行きたいーーーー。

お願いしますよ、 日本無線さん。 (WX321JでMidpSSHが使えない!) 、 その後2007/04/13 21:10

今日JRCのSさんから、件の回答を頂いた。元の話はここ

結局の話、今の時点では出来ないとのこと。これはJRC提供のファームウエアの問題では無いとの事。このWX321Jでは、ネットに接続するのはNetfront提供のモジュールで処理してるとの事。よってNetfront側での修正が必要らしい。 JRCのSさん曰く、「JRCからもNetfrontの提供元であるACCESSさんに要望を出す。」との事なので、一応望みを繋げておく。

で、ACCESSさん。修正のほど宜しくです。

もう藤?2007/04/13 21:03


今日近所の藤棚を見るときれいに咲いてた。桜はもう葉桜だが、藤と桜を両方楽しめるのは良いもんだ。

祝! ロト6 4億円当選!2007/04/01 17:18

K:「この間、ちょっとやってみーって言われて、ロト6買ったんや。」
H:「ほー。」
K:「で、抽選日になって、売り場で見てもろたらおばちゃんがびっくりしてもうて。」
H:「なんで?」
K:「『お、お、お客さん!これ1等4億円当たってますよー!』って言わはって、俺もびっくりしてもうてな。
そしたら、みずほ銀行の人が出てきて、『こちらへどうぞ』って別室に通されてな。」
H:「ほー。そらすごいな。」
K:「おー。それで、『おめでとうございます。当選金は確認次第お渡しします。』って言われてな。
で、この間受け取りに行ってきた。目の前にどーんと4億積まれてな。気持ち良かったで。」
H:「へー。何か嘘みたいな話やなー。」
K:「嘘やがな。」
H:「えー!?何でそんな嘘つくの?」
K:「わからへん。」

エイプリルフールのネタを大木こだま・ひびきさん調でお送りしました。

開花宣言!2007/03/27 15:52

咲初め

今日、大阪でも開花宣言が出された。この冬はかなりの暖冬で、開花もかなり早まると思われていたが、寒の戻りでそうは早まらなかった。春は花粉症がキツイのにも拘らず、一番好きな季節。特に桜の季節は短く儚いので、想いがつのる。今年の花見に早くも期待。

Sound of Silence2007/03/21 20:06

このinux版Skypeで相手の音は聞こえるのに、相手にはこちらの声が聞こえないのが続いてた。サウンドドライバをALSAからOSSにしてみたり、ここのskype dsp hijackerを試してみたりしたが、解決しなかった。で、Skypeのヘルプから辿っていって、ここに辿り着いた。何の事は無い。単にALSAに設定の問題やっただけ。
xxxxx $ amixer set Mic cap
これで、Skypeのテストも通った。「人は問題を難しく考える癖がある。」ってどこかで聞いたことがあるが、それを地で行った感じ。反省。

電話でね!♪ Hm Hm♪ Linux on the Phone!♪2007/03/17 22:59


タイトルのフレーズで曲が頭に浮かんだあなた!よっぽどのOldies好きで無い限り、結構なお年ですな。

WX321Jを購入した理由の一つに挿入したmicroSDがUSBストレージで使えるので、それにLinuxをインストールして電話から立ち上げたかった事が大きい。

単にこのタイトルを謳いたかったっす。

母艦はThinkpad X40、OSはもちろんGentoo Linux。

まず、X40でSDカードの認識をさせる。X40でのSDカードの認識にはmmc_core、sdhci、mmc_blockが必要。kernelのconfigで
MMC/SD Card support  --->
     <M>  MMC support                                                                                                                                        
     <M>  MMC block device driver                                                            
     <M>  Secure Digital Host Controller Interface support (EXPERIMENTAL)
として上記のモジュールを有効にしてkernelを再構築する。もし、モジュールじゃなくてkernelに組み込みたかったら<M>を<*>にする。さらっとググったところによると、モジュールにするとudevのruleを書いても自動でモジュールを読み込んでくれないらしい。スロットは問題無いけど。で、挿入したSDカードを認識させるには、root権限で以下を実行。
modprobe mmc_block
購入したSDカードはmicroSDカードでSD、miniSD両方のアダプタを持ったpqiの1Gのもの。 まずは、パーティション分割して、WX321Jが使う部分とLinux部分を分ける。電話で使うデータは大した事は無いと思うので、電話:128MB、Linux:残り全部にする。電話からはLinux用のパーティションはどうせ見えないので、Linux用のファイルシステムはext3にする。まずは、SDカードのマウントを解除。
xxxxx# umount /mnt/vfat
次にfdiskでの作業。まずはSDのパーティション情報の確認。
xxxxx # fdisk /dev/mmcblk0

このディスクのシリンダ数は 30480 に設定されています。
間違いではないのですが、1024 を超えているため、以下の場合
に問題を生じうる事を確認しましょう:
1) ブート時に実行するソフトウェア (例. バージョンが古い LILO)
2) 別の OS のブートやパーティション作成ソフト
   (例. DOS FDISK, OS/2 FDISK)

コマンド (m でヘルプ): p

Disk /dev/mmcblk0: 998 MB, 998768640 bytes
4 heads, 16 sectors/track, 30480 cylinders
Units = シリンダ数 of 64 * 512 = 32768 bytes

  デバイス Boot      Start         End      Blocks   Id  System
/dev/mmcblk0p1               1       30480      975352    6  FAT16

コマンド (m でヘルプ):
次に現在のパーティションを削除して、結果を確認。
コマンド (m でヘルプ): d
Selected partition 1

コマンド (m でヘルプ): p

Disk /dev/mmcblk0: 998 MB, 998768640 bytes
4 heads, 16 sectors/track, 30480 cylinders
Units = シリンダ数 of 64 * 512 = 32768 bytes

  デバイス Boot      Start         End      Blocks   Id  System

コマンド (m でヘルプ):
で、新たなパーティション作成。第一パーティションを電話で使う領域、第二パーティションをLinuxにする。第一領域をFAT16にするのを忘れずに。
コマンド (m でヘルプ): n
コマンドアクション
   e   拡張
   p   基本領域 (1-4)
p
領域番号 (1-4): 1
最初 シリンダ (1-30480, default 1):
Using default value 1
終点 シリンダ または +サイズ または +サイズM または +サイズK (1-30480, default 30480): +128M

コマンド (m でヘルプ): n
コマンドアクション
   e   拡張
   p   基本領域 (1-4)
p
領域番号 (1-4): 2
最初 シリンダ (3908-30480, default 3908):
Using default value 3908
終点 シリンダ または +サイズ または +サイズM または +サイズK (3908-30480, default 30480):
Using default value 30480

コマンド (m でヘルプ): t
領域番号 (1-4): 1
16進数コード (L コマンドでコードリスト表示): 6
領域のシステムタイプを 1 から 6 (FAT16) に変更しました

コマンド (m でヘルプ): p

Disk /dev/mmcblk0: 998 MB, 998768640 bytes
4 heads, 16 sectors/track, 30480 cylinders
Units = シリンダ数 of 64 * 512 = 32768 bytes

  デバイス Boot      Start         End      Blocks   Id  System
/dev/mmcblk0p1               1        3907      125016    6  FAT16
/dev/mmcblk0p2            3908       30480      850336   83  Linux

コマンド (m でヘルプ):
最後に実際に領域を作成。
コマンド (m でヘルプ): w
領域テーブルは交換されました!

ioctl() を呼び出して領域テーブルを再読込みします。

警告: DOS 6.x 領域を作成、または変更してしまった場合は、
fdisk マニュアルの追加情報ページを参照してください。
ディスクを同期させます。
これで領域が出来たので、次はそれぞれのパーティションにファイルシステムを作成。 それぞれ以下を実行。
xxxxx # mkfs.vfat -F 16 /dev/mmcblk0p1

xxxxx # mkfs.ext3 /dev/mmcblk0p2
WX321JでSDカードを初期化する。メニューから「データフォルダ」→「メニュー」→「microSD初期化」。 で、中身の確認。
xxxxx # mount -t vfat /dev/mmcblk0p1 /mnt/sd
xxxxx # ls /mnt/sd
dcim  private  sd_bind
fat16部分はこれで特にすることは無い。次はいよいよLinuxの準備。使用ディストリビューションは色々考えたが、CD1枚強のスペースがある事から、1CD Knoppixを使う事にする。DL サイトからknoppix_v5.1.1CD_20070104-20070122+IPAFont_AC20070123.isoをget。
このイメージを/mnt/cdromにマウント。
xxxxx # mount -t iso9660 -o loop knoppix_v5.1.1CD_20070104-20070122+PAFont_AC20070123.iso  /mnt/cdrom
xxxxx # ls /mnt/cdrom
Aist     README.install2win.ja  autorun.inf  boot       grub4dos    install2win.bat         version.txt
KNOPPIX  autorun.bat            autorun.pif  cdrom.ico  index.html  ipa-fonts-document.pdf
ここではLinuxパーティションのマウントポイントを仮に/mnt/ext3とする。
xxxxx # mount /dev/mmcblk0p2 /mnt/ext3
必要なファイルを/mnt/cdromから/mnt/ext3にコピー。
xxxxx # cp -a /mnt/cdrom/{boot,KNOPPIX} /mnt/ext3
xxxxx # ls /mnt/ext3
次にgrubのインストール。この状態ではgrubがSDカードを有効なデバイスとして認識しないので、一旦WX321Jに差し戻して、WX321JのUSBストレージ機能を使ってインストールする。
xxxxx # umount  /mnt/ext3
WX321J上でSDカードを初期化した段階からUSBストレージ機能を使って進めても良かったんやけど、一応SDカードでの認識をX40で確認したかったので、ちょっとややこしくなった。で、WX321J上で「USBデータストレージ」を開始して、電話とX40をUSBケーブルで繋ぐ。この状態で電話は/dev/sdaとして認識されている。まずは/boot/grubを/dev/sda2上の/bootにコピーする。
xxxxx # mount /dev/sda2 /mnt/ext3
xxxxx # cp -a /boot/grub /mnt/ext3/boot
xxxxx # ls /mnt/ext3/boot/grub
default        ffs_stage1_5      jfs_stage1_5    pxegrub            stage2           ufs2_stage1_5
device.map     grub.conf         menu.lst        reiserfs_stage1_5  stage2.netboot   vstafs_stage1_5
e2fs_stage1_5  grub.conf.sample  minix_stage1_5  splash.xpm.gz      stage2.old       xfs_stage1_5
fat_stage1_5   iso9660_stage1_5  nbgrub          stage1             stage2_eltorito
xxxxx # umount /mnt/ext3
では、実際にgrubコンソールで、/dev/sda(SDカード)のMBAにgrubをインストールする。grubでは、この場合はsdaはhd1になる。
xxxxx # grub

grub> root (hd1,1)
 Filesystem type is ext2fs, partition type 0x83

grub> setup (hd1)
 Checking if "/boot/grub/stage1" exists... yes
 Checking if "/boot/grub/stage2" exists... yes
 Checking if "/boot/grub/e2fs_stage1_5" exists... yes
 Running "embed /boot/grub/e2fs_stage1_5 (hd1)"...  15 sectors are embedded.
succeeded
 Running "install /boot/grub/stage1 (hd1) (hd1)1+15 p (hd1,1)/boot/grub/stage2 /boot/grub/menu.lst"... succeeded
Done.

grub> quit

xxxxx # 
最後に/mnt/ext3/boot/grub/menu.lstの編集。/mnt/ext3/boot/isolinux/isoliunux.cfgを参考に以下のように書き換える。
/mnt/ext3/boot/grub/menu.lst:
timeout 8

title Linux on the Phone (Powered by Knoppix)
root (hd0,1)
kernel /boot/isolinux/linux ramdisk_size=100000 init=/etc/init lang=ja BOOT_IMAGE=knoppix
initrd /boot/isolinux/minirt.gz 
rootがhd0になってるのは、WX321Jが起動ドライブになるため。
で、これでX40を再起動。ブートデバイス選択でWX321Jを含むメニューが出てくるのにちょっと手間取る。ブートデバイスでWX321Jを選ぶと、見事にgrubも立ち上がり、Knoppixも立ち上がる。上の画像がその画面。まーまーストレス少なく使える。

でもね、やっぱりね♪ 電話じゃ物足りない。♪

今後はKnoppixじゃ無くて、やっぱGentooにしようと思う。

※尚、上記の方法は私個人の環境で試しての結果なので、同様の方法で成功する保証はありません。また、上記方法を試してのデータ損失、故障などを被った責任は当方には一切ありません。自己責任でお試しください。